カテゴリー:
Wordcampには第1回目の東京大会に参加したことはある。しかしボランティアは今回が初めて。 事前にあったオリエンテーションにも参加して準備万端、と思っていたが開催日間際になって配られた資料もあり、当日印刷して持参する […]
会社を定年退職しても初めて会う人は当然いるので、自分の立ち場、立ち位置を説明するのに名刺が便利だ。 マイクロソフト社のOffice Wordに名刺作成テンプレートがあり、現役のころにはそれを利用してプライベートな名刺を作 […]
RaspberryPiのFacebookページで、Raspi用Windows10を大したトラブルもなく導入出来た方がいることを知り、自分も試したくなり導入にチャレンジ。 種々曲折はあったが成功!以下はその負の部分を割愛し […]
プログラムやアプリケーション開発において、Redmineは開発管理システムの定番らしい。使用者が千の単位でもかなりうまく回るmanagement systemだそうで、それなら当社で営業案件管理ツールとして、使用できない […]
このブログを運用しているkusanagi nginx環境で、設定してたLetsencryptの自動更新が失敗して、サイトにアクセスできなくなった。 エラーメッセージを読むと、どうやらpython関連のvirtualenv […]
先月に続き9月のこの集まりにも参加。参加者数は23名。久しぶりにshell芸のO氏に合う。 会場:港区南麻布のサイオス(株) 時間:14:00-19:00 長いね~ 参加者(敬称略):ftake,nabaua,BluSk […]
年何回も参加しない小江戸ラグのオフ会に参加してきた。 会場は麻布台のShift社のセミナールーム。 時間は14:00-18:00 その後は懇親会で今回私は不参加。 最近お尻とか腰の状態が余り良くないので、強制的に休憩時間 […]
やはりPythonは少しかじったことがあるCとかJavaに比べて比較的習得しやすい。 この本の最後の段階でPythonでWebスクレイピングを行うようなプログラミングがあるので、それを目指してゆっくり進んでいこう。 &n […]
ここ数年ブログをVPSのconohaで運用していきていて特に不都合はなかった。 あるときネットであたっていると、Nginxよりも速いといわれるOpen Lite Speedというwebサーバーがあるのを発見。これをVPS […]
koedolugの活動はほとんどやっていないなか、BBQの案内が来ていたので今回初めて参加してきた。 いや~外で飲み食いするのは楽しい。 飲み屋での歓談と違い、みんな子供に帰った感じで楽しんでいた。 ただし横浜から飯能ま […]
googleのAIY Voice KitはPython言語で組まれているということで、何回も失敗していて、ものになった試しがないプログラミングに性懲りもなく再参戦。 KoedolugのFacebookにて初心者向けの入門 […]
☆ コーヒーアート 4年ほど前にNescafeのバリスタで作るコーヒーアートで遊んでいた。注ぐ最後の段階で少しコーヒーカップを動かすと泡などがなかなか面白いイメージを作ってくれ、それをfacebookにアップして楽しんで […]
*白米と玄米 玄米の腹持ちの良さは白米を食べるとよく分かる。 玄米ご飯を噛む時間は必然的に長くなるので咀嚼回数が増え、唾液も多く出てなおかつ顎の筋肉も鍛えられ一石三鳥(笑) *基礎代謝と立位 Wikipediaよ […]
このサイトにセキュリティ設定を行うため、3ヶ月前に無料のSSL/TLS証明書発行サービスのLet’s Encryptを導入していた。これによりウェブサイトでのやり取りは暗号化され第三者がモニター出来なくなると […]
wordpressのカスタマイズメニュー、サイト基本情報の中にサイトアイコンというメニューがある。 webサイトがブラウザーに表示される際サイト名の左側に小さな画像が表示されるがこれをサイトアイコンと呼ぶらしい。 作り方 […]
待ちに待ったハイレゾオーディオ用DAC IQAUDIO Pi-DigiAMP+が到着した。 今回DACにプラスしてアクリル製の組み立て式ケースも同時購入。占めて71ポンド。 ネットでIQAUDIOに注文して […]
以下のサイトを参考にこのサイトのSSL化の仕上げを行った。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1610/04/news015.html worpdressが導入されているルート […]
このサイトのSSL化を行った。SSL/TLSサーバ証明書はLetsencryptを利用。また80番ポートへアクセスしたユーザー用にhttpsサイトへのredirectも完了。 変更点は以下の通り。 /etc/nginx/ […]
ソフトウエアのアップデート時にsambaの設定エラーでアップデートができず困っていた。 ● nmbd.service - Samba NMB Daemon Loaded: loaded (/lib/systemd/sys […]
不定期に2-4日のインタ-バルで停止してしまうNginx。ネットであたったところサーバー設定ファイルを当該サーバ上で作成せずに、他のサーバからコピーしてくると発生しやすいという記事を見つけ、この場合は対処方法が自分には高 […]